ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム札幌藻岩高等学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
ここから大分類内のメインメニューです

市立札幌藻岩高等学校

〒005-0803

 札幌市南区川沿3条2丁目1番1号

電話:011-571-7811

FAX:011-571-7814

学校代表メール:moiwa-h@sapporo-c.ed.jp

在校生の欠席の連絡は、「電話」or「すぐーる」のご使用をお願いします。

 

メインメニューはここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

藻岩高校の学びの方針

藻岩高校入学者選抜について

令和7年度(2025年度)

  • 募集人員:単位制による全日制 普通科 240名
入学者の受入れに関する方針

興味・関心や進路希望に応じた科目選択が可能な単位制の趣旨を生かし、次のいずれかを意識して学ぶことが期待できる生徒

  1. 主体的に学び続ける意欲があり、未来を描いて自ら行動する生徒
  2. 何事に対しても柔軟な発想で取り組み、仲間と協働して創意工夫する生徒
  3. 困難に挑戦するたくましさをもち、リーダーとして活躍する生徒

自己推薦入試

  • 入学枠:募集人員の30%程度
  • 選抜方法:個人調査書、自己推薦文、面接、作文

一般入試

  • 選抜方法:

募集人員の70%程度:個人調査書の「各教科の評定」の記録と学力検査の成績を同等に取り扱う選抜

募集人員の15%程度:学力検査の成績を重視した選抜(学力6:評定4)

募集人員の15%程度:個人調査書の内容等を重視した選抜(評定6:学力4)

詳細情報

北海道教育委員会 高等学校入学者選抜情報

札幌市教育委員会 市立高等学校の入学者選抜

お知らせ

学校紹介動画

1.オープニング

 

2.部局活動紹介

 

3.学び紹介

 

4.施設紹介

 

5.制服紹介

 

6.エンディング

 

学校紹介座談会

 

たけたかくの精神

 

 

BYODによる1人1台端末の活用 札幌市立高校ポータルサイト

市立高等学校の入学者選抜  市立高校の魅力発信  多様なタイプの学校紹介ビデオ(北海道教育委員会)

 

新入生 芸術科目選択希望の結果について

 3月25日までに電話連絡のなかった生徒については、第1希望の科目となります。 また第2希望の科目となった生徒については、3月25日までに電話で確認をさせて頂いた通りとなります。ご協力ありがとうございました。
 この後、3月29日30日に予定されている教科書・副教材の購入のご準備を進めてください。 ご不明な点がある場合は、新1年次担当大谷(011-571-7811)までご連絡をお願いします。
 

新入生の制服の購入について

  新入生の制服の購入について、採寸は合格者のみを対象としています。(3月17~20日)
  事前採寸をすることはできませんので、ご了承ください。
  詳細は合格のしおりに同封されるプリントをご確認ください。
 

 学校紹介パンフレット 2025

 

2025PDFパンフレット [4078KB pdfファイル]

2024PDFパンフレット [3958KB pdfファイル]

2023PDFパンフレット [2315KB pdfファイル]

※スライドショーなどの画像が表示されない場合は、再読み込みをお願いします。

  • スマホの方は、「更新アイコン」をタップしてください。
  • パソコンの方は、「Ctrl」キーを押しながら「F5」キーを押してください。

更新情報

2025年4月2日
ラフに教育を語る会vol.7「20代でやっておいた方がいいこと」を開催しました
2025年3月23日
まちづくりコンペティション2025_070322
2025年3月23日
2年次MSP_チカホラボ2025_070320
2025年3月23日
合格報告会_070314
2025年3月19日
赤十字へ寄付をしました!(ボランティア部)
2025年3月18日
⑲1年間の振り返り(国語科51期2年次)
2025年3月17日
⑱後期古典演習の振り返り(国語科51期2年次)
2025年3月14日
⑰AIとの向き合い方(国語科51期2年次)
2025年3月12日
市高プレゼン大会_070309
2025年3月12日
藻岩高校演劇部令和6年度の軌跡&公演案内
2025年3月1日
卒業証書授与式_070301
2025年2月26日
⑯YoutubeとGoogle Classroomを活用した学習支援(国語科51期2年次)
2025年2月17日
2年次MSP_MUSICAL DIVERSITY_070215
2025年1月29日
開会式、全校応援時風景①
2025年1月27日
⑮多様性とは(国語科51期2年次)
2025年1月16日
授業の方向性を考える会vol.4「これからの高校教育に求められるもの」を開催しました
2024年12月13日
3年次体育理論__誰もが心を満たすスポーツとは_061212
2024年12月11日
市立高校起業教育プログラム__061208
2024年12月9日
2年次論理国語_「多様性」という言葉を捉え直す_061209
2024年12月8日
2年次MSP_懐かしの給食をたべよう_061208
2024年12月1日
2年次原発稼働についてのディスカッション_061124
2024年11月30日
コンピテンシー評価教員研修_061124
2024年11月27日
放送局大会報告
2024年11月22日
1年次『探究基礎』グローカル概論_ウォーターフットプリント_061122
2024年11月20日
北の沢小連携_『教えて高校生』_061120
2024年11月19日
⑭論語とウェルビーイング(国語科51期2年次)
2024年11月17日
2年次MSP_全体発表会_061115
2024年11月17日
3年次英語探究_選択『英会話』_061115
2024年11月10日
2年次MSP_南区安全探検隊_061110
2024年11月9日
まなびまくり社イベント@宮の沢_061109
2024年11月9日
2年次MSP_五感で楽しむ野生動物広場@円山動物園_061109
2024年11月5日
2年次MSP_無印良品つながる市@札幌パルコ_061103
2024年11月4日
スラムダンク作画監督・芦谷耕平さん交流会
2024年10月30日
⑬関連する事柄を紹介しながら読解を深めよう~日本人の美意識~(国語科51期2年次)
2024年10月29日
⑫『源氏物語』探究型学習(国語科51期2年次)
2024年10月28日
2年次MSP_野生動物との共生ワークショップ@円山動物園_061027
2024年10月27日
2年次MSP_スポGOMI大会開催_061027
2024年10月25日
1年次探究人インタビュー発表会_061025
2024年10月24日
R6見学旅行
2024年10月14日
写真部×AIR-G'_IMAREAL_061013
2024年10月14日
まなびまくり社成果発表会_061011
2024年9月30日
❺對馬教諭(国語科)が教育実践の本を出版しました(2024年9月)
2024年9月27日
グローバルシティズンシップ『課題調査研究発表会』_060924
2024年9月26日
学校案内2025(令和7年度入学生向け)を更新しました
2024年9月23日
美術部×MSP@滝野丘陵すずらん公園_060921
2024年9月23日
古典探究_源氏物語探究_060918
2024年9月17日
NoMaps×藻岩探究×まなびまくり社_060914
2024年9月16日
1年次探究基礎『探究人インタビュー』_060913
2024年9月9日
市立高校起業教育プログラム__060908
2024年9月2日
まなびまくり社×真駒内曙団地×藻岩戦隊ファイブビーズ_060901

 

 

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる