ホームサイエンス部
今年度はHPの更新を怠っていたので、年度の終わりに1年間を振り返ったダイジェスト版を載せたいと思います。 昨年の4月は1年生14名、2年生10名、3年生8名の合計32名でスタートを切りました。 ホームサイエンス部の活動は基本的に週1回。和洋中の様々なジャンルのお菓子や料理を通して、 調理技術の向上とともに、食に対する知識と食文化への理解を深めることを目標に活動しています。
☆7月までの活動は、ひたすら藻高祭の販売品目の練習をしました。
販売品目は例年通り4種類です。(マドレーヌ・ブラウニー・パウンドケーキ・クッキー)
7月6日(土)藻高祭2日目は10時から販売を 〔販売終了後の記念写真〕
開始しましたが、おかげ様で20分足らずで 旧部長も応援に駆けつけてくれました。
完売しました。
☆夏休みが明けて8月からの活動は、調理の腕前を上げるために
日頃あまりやったことがない調理にもチャレンジしました。
そのうちのいくつかをご紹介します。
☆10月「クリーム・ブリュレ」 基本のプリンにグラニュー糖を振って、バーナーで焦げ目をつけました。
「パエリア」 スペインのバレンシア地方発祥の家庭料理です。
本場スペインでは米は最後に入れますが、日本では一般に最初から炒めて使います。
香りづけはサフランの代わりにターメリックを使いました。
☆11月「スィートポテト」 甘くておいしいスィートポテトは案外簡単にできますよ!
部員も満足そうです。
☆12月の最初は「中華饅頭」。 中華饅頭は1年生の家庭科の調理実習でも作りました。
2019年の最後は「クリスマス・デコレーションケーキ」を作りました。
基本のスポンジもうまく焼けましたが、まわりにクリームを塗るのはちょっと難しい!
各班思い思いにアレンジし、イチゴでトッピングをして完成です!!
☆2020年に入り、1月最初の活動は「ミートローフ」です。
パーティ料理にも向いているミートローフは挽肉を使った蒸し焼き料理で、
ハンバーグとは一味違った美味しさです。
1月の最後には「天津飯と麻婆豆腐」を作りました。
天津飯は実は日本発祥の中華料理だと知っていましたか?
☆2月は定期考査などがあり活動は2回のみ、「アップルパイ」と「わらび餅」を作りました。
アップルパイは市販のパイ生地を使いましたが、わらび餅はわらび餅粉を使って本格的に作りました。
どちらもとても美味しかったです。
☆この後は、残念ながら新型コロナウィルスの影響による休校措置で予定していた活動ができず、
これで今年度の活動は終了することになりました。
令和2年度は4月から通常の活動に戻れることを願っています。