4/11(月) オリエンテーション①

MSPのオリエンテーション1回目。昨年度1年次での総探を改めて振り返りつつ、MSPの大きな流れを確認。

「やりたい」に溢れる同級生や先輩の取組に触れながら、いよいよ始まるMSPへのワクワク感を高めました。

「誰と」「何を」「どうやって」やりたいことの絵が浮かんでくるといいですね!

4/15(金) オリエンテーション②

MSPのオリエンテーション2回目。

「問題」と「課題」の違いを知り、「良い問い」について考えました。リサーチクエスチョン(RQ)6つのカテゴリ、3つの型の説明があり、これから探究テーマを定めていきます。

探究って「恋」に似ている。熱中し、没頭し、自分を磨きたくなる ” マイテーマ ” の種が、皆さんの中にきっとあるはずです!!

下の図は、昨夏、グラレコ(グラフィックレコーディング)体験イベントに参加した生徒が描いたグラレコ。

授業後に持って来てくれました!学びがつながっていますね!!

 

Stage1

4/22(金) もやもやわくわく交流会①

今年度の新企画「もやもやわくわく交流会①」、実は先生方のチャレンジでもあったんです。

先生方主導ではなく、生徒の皆さん自身が現段階のもやもやとわくわくを共有しながら進める交流会。

みんなの「やってみたい」がどんどん出てきて、あっという間の50分でした!

 

4/28(木) もやもやわくわく交流会②

前回の振り返りコメントにあった「疑問・不安」にツッコミ・アドバイスを入れたシートを配布しました。

「どう進める?」「そもそも何したいんだ?」などなど、これから迷い・悩むことの連続です。

今回も、もやもやとわくわくを共有し、1時間の授業はあっという間に過ぎていきました。

内容:グループのメンバーと相談し、マイテーマ設定へ向かう

マイテーマについて、どのようなことを考えているか?

どの型で応募しようと考えているか?

③MSP について、そもそもわからないことはないか?

不安な点や、知りたいことは?

⑤対話をしながら、わからない部分をポータルサイトで確認する

 →自分たちで調べても解決できないことは、担当者へ質問

⑥興味関心を話しながら、アドバイス、アイディアをもらう

 →「こんな事はどう?」「どんな未来になったらステキ?

  

5/2(月)・5/6(金) 野望ブレスト

グループごとに以下の4つについて考えました。

①メンバーのやってみたいことが本当に一致しているか?

②野望リストを作る

③その野望を叶えるために、どんな人に相談したいか?

④「何のために?」「誰のために?」「それをやったらどうなる?」

☆アドバイス☆

「アクション」とは、何か壮大なことをやってみることではありません。まだテーマがぼんやりしている人も多いでしょうが、まず「やってみる」こと、自分の五感で体験することが大切。ある程度方向性が定まったら、機を待たずにやれることから始めてみましょう!(教訓を2つ紹介)

1.準備が万全に整うことはない

2.後回しにするほどハードルが上がる

小さなアクションから初めて、軌道修正しながら進めていきましょう!!

 

5/10(火) ごちゃまぜ相談会

こちらも今年度の新企画「ごちゃまぜ相談会」先生方もチャレンジしてるんです!

地域の方3ブース、昨年MSPをやった3年生の先輩達10ブース、そしてちょうど実習中の教育実習生6ブース、MSP担当教員1ブース、計20ブースをつくり、生徒の皆さんが自由に相談。

ぐいぐい相談に行くチーム、協力依頼や問い合わせの電話をかけるチームetc、生徒のみなさんがとにかく主体的に活動する姿、その熱量がものすごかったですね。

相談に乗ってくれた先輩達、突然の依頼だったのに、みんな快く「もちろんいいですよ!」と協力してくれました。素敵な先輩達!!

 

5/13(金) 講演会・リアルMSP相談会

全国の高校の地域探究を知り尽くした、大正大学浦崎太郎教授による講演会+公開相談会。高校時代に探究を経験した人のミライ(経験していない人のミライも)について、実際の大学生の事例を基にリアルに紹介していただいました。

色々なキーワードがありましたね。例えば・・・「探究はデートである」「総探は自分と社会・教科・進路をつなぐ時間」「本当?なぜ?他には?」「beforeとafterを正確に描く」

みんなの振り返りには「MSP楽しみたい、頑張りたい!」というコメントがたくさんありました!

MSPで取り組むことは、答がないことなので、悩んだり不安になったりモヤモヤすることがあるかもしれません。

でも、失敗OK!楽しみながら、小さなことをひとつずつ積み上げていきましょう!

だって、探究=恋なのですから!!

講演会・相談会をグラレコしてくれた人がいるので紹介します! 

 

 

 

5/19(木)20(金) RQ・テーマ設定

最終的に52グループに決定!それぞれのグループでテーマ、目指す地域の未来像を定め、現状との差から具体的にどんなリサーチやアクションが必要かを考えました。

Stage2ではいよいよ校外に出たり、外部の方をお招きしたり、リサーチやアクションが始まります!!

 

7/14(木) 中間発表

4月からの活動を振り返り、現状の中間発表。発表を聴きながらツッコミシートに記入し、発表グループにプレゼントしました。

中間発表の目的は以下の2点です。

  • 発表することで自分たちの活動について振り返る
  • 他のグループの取組に対して的確にツッコミを入れられるようになること

 (自分達自身の活動に良いツッコミを入れられれば、活動がより進化・深化します)

発表終了後は、各グループ毎に受け取ったツッコミシートを基に、今後の活動に向けて作戦を練りました!

発表の様子の一部はこちらからご覧になれます。