1年生3名が、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)主催の「ひろげよう情報セキュリティコンクール」にて、ポスター部門優秀賞を受賞しました。このポスターは1年生「情報スキル」の授業で作成したもので、情報セキュリティについて学んだ内容をポスターとして作成し、コンクールに応募したものです。

 
ひろげよう情報セキュリティコンクール 2024年度受賞作品 都道府県別 -北海道-
以下、受賞生徒達のコメントです。
 
山田 果緒さん
 
この度は、このような賞を頂くことができとても光栄に思います。このポスターは、フィッシング詐欺の言葉の由来をキャッチコピーとイラストで表すことで、見た人が一目でフィッシング詐欺とはどんなものなのか理解できるよう作成しました。これからの情報化社会、よりソーシャルメディア上の犯罪が多くなってくると思います。常に危機感を持ちソーシャルメディアを利用できる人が多くなることを願っています。
 
三浦 凛さん
 
このポスターを作るときに一番意識したことは、たくさんの不自然を散りばめることです。迷惑メールや偽サイト、さまざまな詐欺がみなさんのとても身近な存在にある世の中だからこそ、その不自然に気付ける人が増えてほしいと思います。素敵な賞に選んでくださり、ありがとうございます。
 
奥川 百人さん
 
このポスターは、フィッシング詐欺を減らすという目的で作りました。言葉だけでなく、魚を個人情報に見立てるなどして、図でもわかりやすいポスターにしました。
 
3名の受賞者の皆様、おめでとうございます。