講演会
「科学技術を通して世界を見る」
 -科学ジャーナリズムの世界
「英語で科学の世界を広げる」
 -科学翻訳の世界
「ディベート講演会」
「ロボット出張講義」
講師写真 講演写真 ロボット講義写真

法政大学 経済学部教授

  藤田貢崇氏

北海道科学大学准教授

   佐々木智之氏

千葉工業大学

未来ロボット技術研究センター所長

  古田貴之氏

 

3・4年生
  つくばプロジェクト(H29.8.8~8.11)
Bleckboxワークショップ 課題研究発表会 筑波実験植物園

8月8日

大阪教育大学でワークショップ

8月9日

SSH生徒研究発表会(神戸国際展示場)

8月11日

筑波実験植物園

 

4年生
学校設定科目
「プレ先端科学特論」
   
ブナ林 千歳科技大 北海道医療大
8月1日:黒松内町歌才ブナ林 10月14日:千歳科学技術大学 1月10・11日:北海道医療大学
     
 屋久島プロジェクト(H29.12.1~12.4)
水俣病情報センター 種子島宇宙センター 縄文杉トレッキング
12月1日:水俣病情報センター 12月2日:JAXA種子島宇宙センター 12月3日:縄文杉トレッキング
 
5年生
学校設定科目
「先端科学特論」
学校設定科目
「フィールドワーク」
学校設定科目
「コズモサイエンスⅠ」
酪農学園ドローン
地学・有珠実習
ポスター発表

酪農学園大学にてドローン実習

有珠山火口での現地調査

課題研究のポスター発表会

 
 
 
 
ドイツプロジェクト(H30.1.6~1.12)
自動運転バス
チャンダイニア特別校と合流
ベルリンポスター発表

ベルリンの研究所にて自動運転のマイクロバスに試乗

姉妹校のベトナム・チャンダイニア特別校と現地で合流

ロバートハーヴェマン高校(ベルリン市)で課題研究の相互発表会

 
6年生
学校設定科目
「コズモサイエンスⅡ」
タイプロジェクト
(H29.7.25~7.29)
コズⅡポスター
タイ水質調査

北大から留学生を招いて課題研究の成果を英語でポスター発表

現地での水質調査

 
小中高連携
コズモキッズセミナー
キッズセミナー

コズモサイエンスⅠでは,開成小学校5・6年生に課題研究の説明も

 
国際交流
さくらサイエンスプラン
(H29.8.2~8.9)
さくらサイエンス・ハイスクール
プログラム(H29.7.24)
日独高校生交流プログラム
(H29.10.11)
さくらサイエンス
鈴木カップリング
課題研究の相互発表

タイ・ベトナムの高校生と科学交流

中国から来日した高校生と鈴木カップリングの実験

ロバート・ハーヴェマン高校の生徒との課題研究の相互発表会

 

PDF版(ポスターサイズです) [1869KB pdfファイル]