ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム市立札幌平岸高等学校


ここから大分類です
  • ホーム
  • 学校要覧
  • 学校生活
  • 平岸高校で学びたい皆さんへ
  • デザインアートコース
  • 進路
  • PTA・振興会
  • 同窓会・教育実習
  • 在校生・保護者の皆様へ
  • アクセス
  • お問い合わせ
大分類はここまでです
ここから大分類内のメインメニューです
  • 緊急連絡
  • 学校案内/紹介動画
  • 学校長より
  • 生徒会
  • 部活動
  • 生徒の活躍
  • 行事予定表
  • topics
  • 教育実践
    • 令和5年度
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 令和2年度
  • いじめ防止基本方針
  • 三者会議
  • 学校評価
  • 令和6年度学校説明会
  • 創立40周年記念事業

 

  

これまでのアクセス

3063384

 


〒062-0935

札幌市豊平区平岸5条18丁目1-2

TEL 011-812-2010

FAX 011-812-2049

メインメニューはここまでです

先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです
ホーム  >  教育実践  >  令和2年度  > 令和2年度 市立平岸高等学校研究紀要(第41号 抜粋)
ここからページの本文です
印刷 - 令和2年度 市立平岸高等学校研究紀要(第41号 抜粋)

令和2年度 市立平岸高等学校研究紀要(第41号 抜粋)

 巻頭言  

『コロナ禍』の新入生を迎えて(第1学年主任 杉山雅俊)

学びをどう深めるか 現代文 ジグソー法で夏目漱石『こころ』を読む(国語科 細田季男) 

オンラインによる40期2学年国語科の学習支援の取組について(国語科 對馬光揮)

休校期間中のYouTubeを利用した学習支援について(英語科 金子京平)   

休校期間中のYouTube動画による英語表現Ⅰの授業(英語科 金子俊次) 

コロナ禍における数学Ⅲの指導に関する考察(数学科 長谷川雄是)

「書っ!パフォーマンス」への参加(芸術科 太田知美)  

登録日: 2021年5月11日 /  更新日: 2021年5月11日
     印刷 - 令和2年度 市立平岸高等学校研究紀要(第41号 抜粋)  戻る  ページの先頭

このカテゴリー内の他のページ

  1. 令和2年度 市立平岸高等学校研究紀要(第41号 抜粋)
  2. 読売教育賞 実践報告書~最優秀賞本校對馬教諭掲載
  3. 読売教育賞表彰式の様子
  4. 令和2年度 第69回読売教育賞 最優秀賞受賞(對馬教諭)
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です
  • 市立札幌平岸高等学校
  • 著作権情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる